5月いっぱいで会社を自己退職し6月の中頃に失業保険を貰う手続きに行こうと思います。6月からバイトをした場合失業保険はもらえなくなりますか?
因みにバイトの内容は仕分け作業・時給900円・一日3時間・週に3~4日です。あと、失業保険を貰いながらバイトなどは出来ないのでしょうか?
因みにバイトの内容は仕分け作業・時給900円・一日3時間・週に3~4日です。あと、失業保険を貰いながらバイトなどは出来ないのでしょうか?
時給とか、週に何日の出勤って問題じゃありません。
「賃金はもらっていないけど仕事を手伝った!」
って言うのもダメです。
早い話が
失業保険を受給するには『何もしないで遊んでなきゃダメ!』
ってことです。
>失業保険を貰いながらバイトなどは出来ないのでしょうか?
出来ません。
万一、その事態が発覚すれば不正受給とみなされ、
受給資格は剥奪。
受給した失業保険は3倍返し。
自己都合による退職のために90日間の給付制限の期間内でも
バイトや、仕事のお手伝いに行ってもダメです。
「賃金はもらっていないけど仕事を手伝った!」
って言うのもダメです。
早い話が
失業保険を受給するには『何もしないで遊んでなきゃダメ!』
ってことです。
>失業保険を貰いながらバイトなどは出来ないのでしょうか?
出来ません。
万一、その事態が発覚すれば不正受給とみなされ、
受給資格は剥奪。
受給した失業保険は3倍返し。
自己都合による退職のために90日間の給付制限の期間内でも
バイトや、仕事のお手伝いに行ってもダメです。
失業保険について。
失業保険の受給中に週二日、1日6時間程度のアルバイトをしたいです。
アルバイトをすると受給は出来ないのでしょうか?
それとも減額になるだけ?
ちなみに日雇いや短期ではないアルバイトです。
現在は失業保険を受給前でお金がやばいです。
受給中にこのアルバイトをしても問題ないのなら受けようと思ってます。
ハローワークに問い合わせる前に知識を増やしてから行きたいので回答お願いします。
失業保険の受給中に週二日、1日6時間程度のアルバイトをしたいです。
アルバイトをすると受給は出来ないのでしょうか?
それとも減額になるだけ?
ちなみに日雇いや短期ではないアルバイトです。
現在は失業保険を受給前でお金がやばいです。
受給中にこのアルバイトをしても問題ないのなら受けようと思ってます。
ハローワークに問い合わせる前に知識を増やしてから行きたいので回答お願いします。
週20時間以内で1日4時間以上の場合はやった日にちだけ受給が繰り越し(後回し)になります。
つまり、受給はできますが最後の受給日が後ろにどんどん延びていく訳ですが最終的には全部受給は出来ます。
例として、28日の認定日のうち8日バイトをしたら20日しか認定されずに8日分は繰り越されます。
補足
あなたのおっしゃる週2日で1日6時間では週12時間しかなりません。
そのバイトのやり方はいくら継続的(継続とはどの位か分かりませんが)と言っても就職には該当しないと思います。
少なくとも週20時間を超えなければ就職とはなりません。ですから最初に回答した内容になります。
週20時間を超える場合で、1年に満たない雇用期間の場合は再就職手当には該当せずにその代わりに就業手当の支給となります。それは所定給付日数の3分の1以上かつ、45日以上残っている場合で、基本手当日額の10分の3に相当する額を就業日ごとに支給されます。
つまり、受給はできますが最後の受給日が後ろにどんどん延びていく訳ですが最終的には全部受給は出来ます。
例として、28日の認定日のうち8日バイトをしたら20日しか認定されずに8日分は繰り越されます。
補足
あなたのおっしゃる週2日で1日6時間では週12時間しかなりません。
そのバイトのやり方はいくら継続的(継続とはどの位か分かりませんが)と言っても就職には該当しないと思います。
少なくとも週20時間を超えなければ就職とはなりません。ですから最初に回答した内容になります。
週20時間を超える場合で、1年に満たない雇用期間の場合は再就職手当には該当せずにその代わりに就業手当の支給となります。それは所定給付日数の3分の1以上かつ、45日以上残っている場合で、基本手当日額の10分の3に相当する額を就業日ごとに支給されます。
失業保険の事何ですが…
パート(フルタイム・社保加入)で働いてます。6月15日に契約が切れます。
何も無くとも、自動更新されるんですが、この契約いっぱいで辞めようと思ってます。そこで失業保険なんですが、契約切れで辞めた場合、すぐ受け取れるという事は分かりました(3ヶ月後ではない)でも、もし6月15日までに新しい勤務先が見つかり、辞めた後すぐ働き出した場合、失業保険は受け取れるんでしょうか?失業してる訳じゃないから、受け取れないんでしょうか?
パート(フルタイム・社保加入)で働いてます。6月15日に契約が切れます。
何も無くとも、自動更新されるんですが、この契約いっぱいで辞めようと思ってます。そこで失業保険なんですが、契約切れで辞めた場合、すぐ受け取れるという事は分かりました(3ヶ月後ではない)でも、もし6月15日までに新しい勤務先が見つかり、辞めた後すぐ働き出した場合、失業保険は受け取れるんでしょうか?失業してる訳じゃないから、受け取れないんでしょうか?
なにか勘違いされていませんか?
失業保険とは、失業中(そして求職中)の生活の為に受給出来るものです。勤務先が見つかり就労する場合は失業中でも求職中でもありませんので受給の対象にはならないのでは、または手続きの時に就労しているという申告をしないといけません(申告した分失業保険の受給額は減ります)
仮に勤務先があり就労中であった時に申告せずに失業保険の手続きをして受給をした場合は不正受給で、その不正に受給した分は返還義務があったはずと記憶しています。そして不正受給した金額よりもっと大きい金額が上乗せされます。不正受給の2倍?だったでしょうか。これには支払わなければ延滞金、家財差し押さえ等ついてきます。さらには今後失業しても一切の失業保険を受給出来ないはず。
就労中でも週2日しか働いていない等という場合、申告していればその分は差し引かれますが失業保険は受給出来ます。この辺りの詳しい範囲はハローワークでの説明会で話してくれると思いますよ。説明会は受給したいなら参加必須ですので。
失業保険とは、失業中(そして求職中)の生活の為に受給出来るものです。勤務先が見つかり就労する場合は失業中でも求職中でもありませんので受給の対象にはならないのでは、または手続きの時に就労しているという申告をしないといけません(申告した分失業保険の受給額は減ります)
仮に勤務先があり就労中であった時に申告せずに失業保険の手続きをして受給をした場合は不正受給で、その不正に受給した分は返還義務があったはずと記憶しています。そして不正受給した金額よりもっと大きい金額が上乗せされます。不正受給の2倍?だったでしょうか。これには支払わなければ延滞金、家財差し押さえ等ついてきます。さらには今後失業しても一切の失業保険を受給出来ないはず。
就労中でも週2日しか働いていない等という場合、申告していればその分は差し引かれますが失業保険は受給出来ます。この辺りの詳しい範囲はハローワークでの説明会で話してくれると思いますよ。説明会は受給したいなら参加必須ですので。
今中田元横浜市長?が出ていますが、なんとなくほころびを感じました。中田氏が言う事は中曽根や小泉元首相がやろうとしていた事であるとの事。つまりアメリカネオコンの手先のやり方と同じでは。
橋下と一緒に日本を新自由主義の格差社会に持っていくのではないかと心配です。元経産相の古賀さんもこの間、年金はなくなっても良いと思う、老人も働くべきで、それで仕事がなくなれば失業保険を受けるようにすれば良いと言っていました。これは危険では。失業保険は期間が決まっているし、その後はどうするのですか?日本の社会保障をだめにしようとしているのではないかと思い、橋下、中田、古賀は危険と思います。明治維新とか坂本竜馬を持ち出して、国民を洗脳しようとしているのでは。
橋下と一緒に日本を新自由主義の格差社会に持っていくのではないかと心配です。元経産相の古賀さんもこの間、年金はなくなっても良いと思う、老人も働くべきで、それで仕事がなくなれば失業保険を受けるようにすれば良いと言っていました。これは危険では。失業保険は期間が決まっているし、その後はどうするのですか?日本の社会保障をだめにしようとしているのではないかと思い、橋下、中田、古賀は危険と思います。明治維新とか坂本竜馬を持ち出して、国民を洗脳しようとしているのでは。
橋下大阪市長は日本を破壊するネオナチです。ヤクザの抗争と同じで既成政党に挑戦状をたたきつけてマスコミ受けのいい言葉を連発しています。橋下市長の行動は日本人の鬱積した閉塞感の裏返しです。鏡を見ているようです。因果応報なんです。母親が子育てに失敗して、不憫な息子の行動に因果応報を悟っているのです。大阪維持の会の扇動に乗ってはいけません。ナチズムのプロパガンダに誘導されれば、第一次世界大戦後の戦争賠償に苦しんだドイツになってしまいます。既成政党である自民党や、民主党は気づくべきです。
失業保険について質問です。自己都合なので3ヶ月の待機期間があります。その後海外へ移住の予定ですが1度でも受給できるのであれば移住の時期を延ばそうと思っています。受給後すぐの移住は不正でしょうか?
移住するまでは仕事を探すつもりですが、受給できるのであれば待機中20時間未満のアルバイトをするつもりです。不正にあたるのであれば受給はあきらめてがっつりバイトをしてお金を貯めたいのですが・・・
よろしくお願いします。
移住するまでは仕事を探すつもりですが、受給できるのであれば待機中20時間未満のアルバイトをするつもりです。不正にあたるのであれば受給はあきらめてがっつりバイトをしてお金を貯めたいのですが・・・
よろしくお願いします。
再就職はしないわけですから本来は受けるべきではないのすが、
受給終了後の予定は安定所も把握はしていませんし、
受給終了後の行動まで制限は出来ません、
そこのところは貴方の良識に任せるところになります
待期期間中にバイトをすると待期期間は終了しませんから、
待期期間中のバイトはおやめください
受給期間中は、週20時間以内であれば正しく申告することで、
不正受給にはなりません
受給終了後の予定は安定所も把握はしていませんし、
受給終了後の行動まで制限は出来ません、
そこのところは貴方の良識に任せるところになります
待期期間中にバイトをすると待期期間は終了しませんから、
待期期間中のバイトはおやめください
受給期間中は、週20時間以内であれば正しく申告することで、
不正受給にはなりません
今日、ハローワークに失業保険の認定のため二歳の男の子を連れて行くのですが、二歳の男の子の暇つぶしに何かよいグッズありますか?
シール遊びやお絵かきの道具は持って行こうと思います。
初めての認定日なので、具体的にどんなことをするのかわからないのですが、30分から40分はかかるとのことです。
先輩ママさん、アドバイスお願いします。
シール遊びやお絵かきの道具は持って行こうと思います。
初めての認定日なので、具体的にどんなことをするのかわからないのですが、30分から40分はかかるとのことです。
先輩ママさん、アドバイスお願いします。
ママではないですが1つ情報を・・・
説明会のときは会場の後方に子供連れさん用に席を用意してくれている場合があるので利用してください
なければ一声職員に言えば用意してくれます
冊子を使っての待機期間や来所日についての説明ですね
大人でも眠くなる説明ですが給付をちゃんと受けるためにも理解しておかないといけないややこしい説明です
まぁ実は要点をまとめれば10分で終わる話なので説明会中に子供が泣き出したり、ぐずったりしたら室外へ出てあとで窓口で同じ説明を直接受けるってのもありです
大事なのはその日に行って、必要書類の提出と受け取りなどの処理が始まることです
補足:
認定日だけであれば窓口で書類の提出など行う感じです。
初回は説明会も兼ねている場合があるので10名前後くらいは集まって説明受けると思いますよ
地域によりやり方が変わるので違っていたらすんません
説明会のときは会場の後方に子供連れさん用に席を用意してくれている場合があるので利用してください
なければ一声職員に言えば用意してくれます
冊子を使っての待機期間や来所日についての説明ですね
大人でも眠くなる説明ですが給付をちゃんと受けるためにも理解しておかないといけないややこしい説明です
まぁ実は要点をまとめれば10分で終わる話なので説明会中に子供が泣き出したり、ぐずったりしたら室外へ出てあとで窓口で同じ説明を直接受けるってのもありです
大事なのはその日に行って、必要書類の提出と受け取りなどの処理が始まることです
補足:
認定日だけであれば窓口で書類の提出など行う感じです。
初回は説明会も兼ねている場合があるので10名前後くらいは集まって説明受けると思いますよ
地域によりやり方が変わるので違っていたらすんません
関連する情報